スタッフ ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
知育菓子レク♪
2021-11-04
お久しぶりの投稿です
本日デイでは、知育菓子作りレクでした
作成したのはこちら

皆様を3班に分けて、3種類の知育菓子を作成して頂きました
お祭り屋さんは、
お寿司屋さんは



ホイップケーキ屋さんは



を作って頂きました


混ぜたりこねたり刺したり塗ったり絞ったり・・・
なかなか複雑な工程もありますが、
職員の説明を見聞きし、楽しみながら丁寧に作成している様子がありました
(今日は一眼レフで写真撮影を致しましたので、
写真多め文章少なめです)
揚げ物祭り♪
2021-10-21
お久しぶりの更新です
本日は不定期開催の
センター長主催「揚げ物祭り」DAYでした

朝、センターの駐車場掃除をしていた私に
渡されたものは

細身ではありますが、朝から6本の大根を擦りまくりました
辺りは大根おろしのにおいがぷ~んと・・・

大根を擦っている間に、センター長が
ひたすら天ぷらを揚げるという分担作業

天ぷらのラインナップは
切り餅、お茄子、ピーマン、さつまいもでした

お茄子とピーマンは、センターの駐車場隅っこで育てた
家庭?菜園です
さつまいもはスタッフのご親戚から頂いたものを
提供してくれました
※ブログの内容から逸れてしまいますが、
2枚目の写真右側のすりおろし器がセラミック製で、
重みもあってタオルを敷かずに擦ってもズレず、
とても気に入っています(どこに売っているんだろう、欲しい)
私は揚げ物が食べられないので(好きなのに・・・)、
焼いたお餅に大根おろしでいただきました
センター長が揚げた天ぷらはお箸で触ってわかるくらい
さくさくでおいしそうでした
(食べられていないので想像になってしまいますが
)
天ぷらはデイとショートのスタッフ、厨房スタッフ、
事務所スタッフにふるまわれました
ごちそうさまでした
余談ですが、揚げ物を終えて参加した担会で
ご一緒したケアマネさんに
「油くさい」と指摘されたそうです・・・
忙しいのにありがとうございました

☆最近のハムさん☆
2021-09-22
だいぶご無沙汰をしております


月イチ更新を目標にしていますが
なかなか難しく・・・
そこで、ここ最近の弊社所属のハムスターさんたちの
様子をまとめてみました
実は、弊社所属のハムさんが増えました
まずは、ロボロフスキーハムスターの
トッポ・ジージョくん(通称とっぽ)
トッポくんの名前は体の割に大きなお耳から、
往年の名作アニメの主人公より名づけられました
ロボロフスキーハムスターは、
種族的にあまり人馴れしないそうで

トイレ掃除をするためにケージに手を入れると
それだけでものすごい勢いで
逃げられてしまいます・・・
(ちょっと傷つく)
続いて、
ジャンガリアンハムスターのだいふくくん
(通称だいちゃん)です

真っ白でふくふくしていたので
だいふくと名付けました

お迎えしたときは流線形のフォルムでしたが

日々お世話していくうちに
本当に大福のようにまるまるしてきました

隠れ家になるようなおうちがあるのですが

だいちゃんはおがくずにもぐるのが大好きなので
いつもほとんどおがくずに埋もれた状態で寝ています

呼ぶとおがくずからお鼻だけ出して
様子をうかがっている姿がめちゃくちゃかわいいです

そして、最後に紅一点、
古株のしらたまさん(通称たまちゃん)です
お迎えした最初こそ、よく動きよく噛まれましたが
最近は大人になったのか
のんびりゆったりくつろいでいます

おうちの中であおむけになって爆睡していることも
しばしば見かけます

敵がいない証拠です

夏のお楽しみ( *´艸`)☆
2021-07-14
だいぶご無沙汰をしております・・・
月1のブログ更新を目標としておりますが、
これがなかなか難しく・・・
いつも「これブログに
したい!」や
「この写真を
したい!」と考えているのですが
これからも少なくともひと月に1度は
スタッフブログを
出来るよう頑張ります


(いつも同じことを言っているような気がしますが
)
さてさて、少し前になってしまいますが
朝からハンパない量のとうもろこしの皮をむいた日が
ありました

それがこちらです

センター長のお知り合いが
この辺りで有名な農家さんだそうで
たくさんのとうもろこしを頼んでくれました
この日午前4時から収穫してもらった
朝採れとうもろこしだそうで

とうもろこしは収穫してから
どんどん劣化してしまうため
厨房に迷惑がかからない時間を見計らい
ベテラン主婦の皆様に茹で頃を教えてもらいながら
汗だくで茹で上げました
後にも先にもこれだけの量のとうもろこしの
皮を剥き、茹であげたのは初めてです・・・
事務所ならぬジム所?
2021-04-05
いつも弊社スタッフブログをご覧いただきまして
ありがとうございます
暖かくなってきたなと思ったら
桜があっという間に咲いて
あっという間に散ってしまいましたね
今年は新型コロナウィルス感染症のせいで
お花見も自粛する流れで
なかなか鬱屈してしまいますが・・・
さて、筋トレが趣味のセンター長が
日に日に事務所をジム化しております・・・
スクワット補助マシンが通路のど真ん中にあるのには
理由がありまして、
事務所は2階にあるのですが
階段を上がってきて事務所に入る時
階段を下りて事務所を出る時
それぞれに、このスクワット補助マシンで10回スクワットして足腰を鍛えているのです
私は最初は10回するので精一杯だったのですが
毎日少しずつ鍛えていたところ、
現在は階段を下りる時に20回、上がってきた時に20回
毎回疲れることなく出来るようになりました
なんとなく太ももの隙間が出来てきたような
うれしい変化です
ブルブルマシーンも、PC作業で肩が凝った時など
時間を作ってブルブルしております・・・
ちなみに、音楽が入ったUSBを挿入すると
音楽に連動した振動になります
スケートスライドは、滑るシューズを履いて
スピードスケート選手のように右に左に滑って
内ももを鍛えるのですが
20秒ほどで立てなくなるほど足ががくがくになってしまうため、現在は折りたたまれ端っこにおります・・・(; ・`д・´)
自粛自粛で出かけることもほとんどなく
毎日時間を作って体を動かす機会もなかなかないため
会社ですき間時間でちょい筋トレできるのは
かなり楽しいです( *´艸`)
新型コロナウィルス感染症だけでなく
これから薄着になる季節に対応できるよう
すき間時間のちょい筋トレ、毎日続けて行きます