スタッフ ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
驚きの事実!
2020-05-26
そういえば、アヤメ、ショウブ、さらにカキツバタ、
名前は知っているけれど、それぞれの見分け方がわかりません
少し調べてみることにしました
すると、驚きの事実が・・・
・アヤメとショウブは、漢字が同じ(菖蒲)
・ショウブと、菖蒲園で鑑賞する花菖蒲は別物(!)
※菖蒲湯にいれるショウブがきれいな花を咲かせるのだと
思っていました(恥)
・花菖蒲とアヤメとカキツバタは同じ仲間で極めて近い関係
そこで、見分ける方法を発見しました

その1.咲く場所
アヤメは畑のような乾燥地で栽培するのに適し、
カキツバタは水辺などの湿地帯に適し、
花菖蒲はその中間であり、湿地でも栽培できるそうです

そのため・・・
・水辺で咲いているのはカキツバタか花菖蒲であり、
アヤメではない
・乾いた畑に咲いているのはアヤメか花菖蒲、
カキツバタではない
・菖蒲湯に入れるショウブはガマの穂のような黄色い花が咲く
ちなみに、写真の折り紙の花は、
こどもの日に飾る花菖蒲だそうです
それぞれのお花の見分け方がわからないのは私ぐらいかも
しれませんが
もしご存じない方がいらっしゃったら
ぜひ参考にしていただけたらと思います
皆様をお出迎え♪ 完成!
2020-05-19
以前ブログにアップ
した藤が・・・
ついに(いや、実は少し前に
)完成しました


濃い紫、薄い紫、
紫でも青みがかった紫、赤みがかった紫と、
ところどころピンク、白も入って
濃淡があって素敵です

実はよく見ると・・・
藤だけかと思いきや、ご利用者様が靴を履き替える
腰掛スペースに、新作が




5月のイベント、
こどもの日(鯉のぼり、金太郎、菖蒲)
母の日(カーネーション)
です
金太郎さんのお顔が可愛くて、アップで写真を撮ったのに
どうやってもうまく読み込めず・・・
泣く泣く諦めました


規制緩和されたとはいえ、不要不急の外出自粛が続く中、
少しでも季節感を感じていただければと思います

次の新作も(個人的に)楽しみです

ご協力のお願い
2020-05-11
日頃より弊社施設の運営へご理解、ご協力を頂き、
誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症につきまして、
全国に緊急事態宣言の延長が発表されましたが、
規制緩和も発表され、受診相談・受診目安も変更となりました。
つきましては令和2年5月31日まで、
下記記載事項のご協力を賜りたくお知らせいたします。
♦ご利用前の検温の実施♦
自宅にて検温いただき、お手帳への記入もしくは送迎職員へ
必ずお伝えください。
♦以下のいずれかに該当する方は職員にご相談ください♦
・発熱や咳などの軽い風邪の症状がつづいている
・息苦しさ、強いだるさがある
・高熱がある
・高熱がある
体温・体調等に個人差があるため状況によりサービス利用をお断りさせていただく場合があります。(軽い風邪症状がある場合も含む)サービス利用中に体調不良が認められた場合もご家庭へ連絡させていただきます。
当施設では継続して現在も感染に十分留意しながら通常のサービス提供をおこなっておりますが、ご利用にあたりましては、今後もご家族の判断をお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。
皆様をお出迎え♪
2020-04-28
久しぶりのブログ更新です

弊社デイサービスでは、ご利用者様の出入り口に
季節のお花をスタッフが手作りして飾っており、
ご利用者様をお出迎えしております
先月は満開の桜
でした
(写真ちゃんと撮って残しておけばよかった
)
今月は・・・
藤の花です

(まだ途中のようですがキレイ
)
弊社がある栃木県には、藤棚で有名な
『足利フラワーパーク』があります
藤、と一言にいっても色もさまざまで、
フラワーパークにはうすべに藤、むらさき藤、
長藤、八重の藤、白藤、きばな藤があるそうです
今の時期は藤のほかにツツジ、シャクナゲも
見ごろのようですよ
現在フラワーパークは5/6まで臨時休園期間を
延長しているそうで生で見ることはできませんが
再開まではLIVE配信しています
ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか
