スタッフ ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
夏のお楽しみ( *´艸`)☆
2021-07-14
だいぶご無沙汰をしております・・・
月1のブログ更新を目標としておりますが、
これがなかなか難しく・・・
いつも「これブログに
したい!」や
「この写真を
したい!」と考えているのですが
これからも少なくともひと月に1度は
スタッフブログを
出来るよう頑張ります


(いつも同じことを言っているような気がしますが
)
さてさて、少し前になってしまいますが
朝からハンパない量のとうもろこしの皮をむいた日が
ありました

それがこちらです

センター長のお知り合いが
この辺りで有名な農家さんだそうで
たくさんのとうもろこしを頼んでくれました
この日午前4時から収穫してもらった
朝採れとうもろこしだそうで

とうもろこしは収穫してから
どんどん劣化してしまうため
厨房に迷惑がかからない時間を見計らい
ベテラン主婦の皆様に茹で頃を教えてもらいながら
汗だくで茹で上げました
後にも先にもこれだけの量のとうもろこしの
皮を剥き、茹であげたのは初めてです・・・
事務所ならぬジム所?
2021-04-05
いつも弊社スタッフブログをご覧いただきまして
ありがとうございます
暖かくなってきたなと思ったら
桜があっという間に咲いて
あっという間に散ってしまいましたね
今年は新型コロナウィルス感染症のせいで
お花見も自粛する流れで
なかなか鬱屈してしまいますが・・・
さて、筋トレが趣味のセンター長が
日に日に事務所をジム化しております・・・
スクワット補助マシンが通路のど真ん中にあるのには
理由がありまして、
事務所は2階にあるのですが
階段を上がってきて事務所に入る時
階段を下りて事務所を出る時
それぞれに、このスクワット補助マシンで10回スクワットして足腰を鍛えているのです
私は最初は10回するので精一杯だったのですが
毎日少しずつ鍛えていたところ、
現在は階段を下りる時に20回、上がってきた時に20回
毎回疲れることなく出来るようになりました
なんとなく太ももの隙間が出来てきたような
うれしい変化です
ブルブルマシーンも、PC作業で肩が凝った時など
時間を作ってブルブルしております・・・
ちなみに、音楽が入ったUSBを挿入すると
音楽に連動した振動になります
スケートスライドは、滑るシューズを履いて
スピードスケート選手のように右に左に滑って
内ももを鍛えるのですが
20秒ほどで立てなくなるほど足ががくがくになってしまうため、現在は折りたたまれ端っこにおります・・・(; ・`д・´)
自粛自粛で出かけることもほとんどなく
毎日時間を作って体を動かす機会もなかなかないため
会社ですき間時間でちょい筋トレできるのは
かなり楽しいです( *´艸`)
新型コロナウィルス感染症だけでなく
これから薄着になる季節に対応できるよう
すき間時間のちょい筋トレ、毎日続けて行きます
Fry for ALL 大空を見上げよう♪
2021-03-24
いつも弊社スタッフブログをご覧頂きまして
誠にありがとうございます
だいぶご無沙汰になってしまいました・・・
さて、先日、栃木の空にニコちゃんマーク が
出現したのをご存じでしょうか
”Fry for ALL 大空を見上げよう”という催しで、
栃木県内8箇所の大空に、飛行機からのスモークで
スマイルマークを描くというものです
新型コロナウィルスにより、うつむく事が多い中
空を見上げて笑顔になって欲しいと、
パイロットの室屋義秀さんが企画したそうです
室屋さんは、レッドブル・ワールドシリーズ に参戦し
年間総合優勝を果たしたすごい方です
※当初は22日の予定でしたが、天候不良のため23日に開催となりました。
予定飛行ルートを元に、時間を逆算し
いつもとは違う時間にお昼ごはん 口腔ケアを
させていただきました
23日は風もほとんどなく
良いお天気・暖かい気温だったので
駐車場に椅子を並べて、空を見上げていただきました
予定時間ちょうどにニコちゃんの輪郭が描かれはじめ、
おめめ2つとにっこりおくちが出来上がりました
・・・が、あっという間に出来上がるため
微妙な写真の仕上がり
たまたま県内にいる主人にも
Fry for ALLの話を朝しておいたら
動画を送ってくれました
(が 、 容量が重く
できませんでした・・・
きれいに撮れていたので、何とか勉強して、
近く動画をあげられるように致します )
穏やかな天気の中皆様で空を見上げ
素敵な日向ぼっことなりました
バレンタインレク♪
2021-02-12
いつもスタッフブログをご覧いただきまして、
誠に有難うございます
今日のDSレクはイベントレクでした
今年はバレンタインデーが日曜日なので
金曜日にバレンタインレク
DSホール内もかわいくデコレーションされています
デコレーションした紙皿にクッキングシートを敷き
フォンデュするマシュマロとオレオをのせて
紙コップに溶かしたとろとろチョコレートを2種類
お配りしました
紙コップのチョコにディップしてシートの上へ
「べた~っとつけずに、ちょんちょんして下さいね~ 」
「しゃぶしゃぶみたいにするんですよ~」
「みんなでまねしてやってみましょう 」と
スタッフに声をかけられ
みんなでしゃぶしゃぶの手つき
ばっちり練習したところで、いざ実践
皆様美味しそうに出来ました
さらにカラースプレーをふりふり
「ごましおをかけるようにふりふりしましょう 」との
声掛けで、とてもきれいに飾り付けられました
一旦チョコを固めるために涼しい部屋に移動させて、
その間に皆さんでマスクをしながらお歌の合唱
そしてチョコが程よく固まったところで
手指消毒→記念撮影→からのいただきます
待ちに待った実食タイム
ときどきお茶を飲みながら
甘くておいしいチョコフォンデュを召し上がっていました
ご自分で作るとさらにおいしいですよね
そして、ご自分でデコレーションしていただいた紙皿は
後程お写真を貼ってプレゼントさせていただきます
お楽しみに~!
2021年が始まりました♪
2021-01-29
いつもスタッフブログをご覧いただきまして
ありがとうございます
最後のブログ更新がクリスマスイベント・・・
もう1月が終わってしまう
大変遅ればせながら・・・
今年も宜しくお願いいたします
最近は極端に寒い日と 春のように暖かい日と
寒暖差が激しいので体調管理にお気をつけ下さい
緊急事態宣言が発令され、
なかなかお出掛かけする機会も減ってしまいましたね
ストレスもたまってしまいますが
そんなときはぜひ
弊社所属のハムちゃんずの
様々な寝姿 をご覧いただき
癒されて頂きたいと思います
弊社所属ハムちゃんずは3匹だったのですが・・・
実は、ももこさんが先日急逝いたしました
夜~明け方、寒くないように暖かくしていったのですが
ももこさんだけが動かなくなっていて
すでに死後硬直が始まっていました。
何とか蘇生できないか 温めたりさすったり、
いろいろ試してみたのですが目をあけることは
ありませんでした
敷地内の日当たりの良い場所に埋めてあげて
ひまわりの種をお供えしてお別れしました
小動物は寿命が短いのは覚悟していたのですが、
まさかこんな突然お別れがくるとは・・・
三郎くんとしらたまさんが、ももこさんの分も
幸せな(人生ならぬ)ハム生を全うできるよう
これからさらにお世話を頑張ります