スタッフ ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
すっかり明けました♪
2023-01-10
いつも弊社スタッフブログを
ご覧いただきまして誠にありがとうございます

すっかり年も明けましたね
寒さがより厳しくなっておりますので

どうぞお体ご自愛ください

さて、デイの壁画がすっかりお正月仕様となっております
ご利用者様をお迎えするのは
日新神社の鳥居

皆さまに絵馬を書いていただき、
飾ってみました

そして、今年はうさぎ年

ご利用者様のお顔を
うさぎ型だるまさんのお顔にはめこんでみました

ちょっと首を傾げているうさぎだるまさんもいて
とってもかわいい仕上がりです
今年も安心してご利用していただけるよう、
消毒・換気を徹底しております
真冬の、ただでさえ寒いのに

換気の為、窓を少し開けなくてはいけない為、
利用者様にはご不便をおかけしていることと思います

スタッフ全員心苦しく思っております

大変申し訳ございませんが、何卒ご協力のほど
宜しく御願い致します<(_ _)>
クリスマスイベント♪
2022-12-23
いつも弊社スタッフブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます
先日、デイサービスではクリスマスのイベントレクを行いました
(ついこの間まで夏
だったような気がしてたのに・・・
30歳超えると一年が過ぎるのが早いって本当ですね・・・)
今年は6年ぶりの土日のクリスマスだそうで、
土日お休みのデイサービスは23(金)にイベントレクを
行いました
続々とビンゴとなり、
あがった順にプレゼントを選んでいただきます

お席に戻っていただいたら、
今度は介護主任サンタ
からのクリスマスプレゼント


おひとりおひとりに「メリークリスマス!」と
声をかけながら手渡しして回りました


2つのプレゼント、おうちで使っていただけたら嬉しいです
ということで、今回のスタッフブログが今年最後の更新に
なるかと思います
今年2月にはショートステイにて新型コロナウィルス感染症の発生につき、
約1か月施設を閉鎖しなければならず、
それに伴いデイサービスも少しの間お休みさせていただきました。
再開後、感染症対策を見直し、これまで以上に徹底することで
閉鎖することなく今日まで運営することができております。
それもひとえに、ご利用者様・ご家族様、ケアマネージャー様の
ご理解・ご協力あってこそです。
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは、よいお年をお迎えください~

ハンドマッサージレク♪
2022-12-12
いつも弊社事業所のスタッフブログをご覧いただきまして
ありがとうございます

先日、デイサービスでは、外部講師
をお招きまして

ハンドマッサージレクを開催いたしました


実は・・・
以前、日新で一緒に働いていたOさんが
外部講師として来てくれました~

忙しい仕事の合間にコツコツお勉強し
”
試験に見事合格し資格を取得したと伺って

ぜひレクに来ていただきたい
とお話し実現致しました

嬉しい~
久しぶりに会えた~
相変わらず美しい~

私もマッサージしてほしい~

時間も限られているので早速マッサージに入っていただきました

2種類のオイルからお好きな方を
利用者様に選んでいただき、施術が始まります
お互いに手指消毒を終えた後、
いい香りのオイルをやさしくなじませて、
会話を楽しみながら施術がすすみます
最初は慣れないことに緊張気味の利用者様も
顔見知りであるOさんとお話しながら
だんだん表情がリラックスしていく様子が見られ
コロナ禍で遠ざかってしまったふれあいがもたらす効果を
ひしひしと感じました
施術を終えた利用者様は、皆さまこぼれんばかりの笑顔で、
マッサージ後のお肌はオイル効果でつるつるな上に
血行が良くなりほんのりピンク色に
とても喜んでいただけました



Oさん、本当にありがとうございました

また宜しくお願いします


日新運動会♪
2022-10-14
いつも弊社スタッフブログをご覧いただいまして
ありがとうございます<(_ _)>
さて、10月といえばスポーツの日
ということで、

勝手ながら今週は運動会ウィークとさせていただき、
デイのレクは運動会レクを実施致しました


初日である10/10 スポーツの日は
センター長の開会式からスタートです
第
種目はうちわリレー
です

紅組白組に分かれて横一列に並び、
うちわの上にキャンディー型の折り紙
を乗せて

隣の方にこぼさないように渡して、
残った折り紙で点数を競います

折り紙には金色と銀色が1つずつそれぞれの組に入っており、
金・銀は得点が高いので、それをこぼさないことが高得点のポイントです
説明を聞きながらうちわ
を湾曲させるという
不正をはたらくモノ(センター長)が・・・笑
折り紙なのでふわふわ軽く、少し傾けただけでするするっと
うちわを移動してしまうのですが、
皆様ほとんどこぼすことなくリレーできました
第
種目はボール入れです

デイサービス若手特製の猫さん
段ボールの

頭部分と体部分が箱になっており、ボールを入れて
入ったボールの得点を競います

ただし・・・この猫さんはじっとしておりません

紅組さんと白組さんの間を走り抜けます



動いている箱にボールを入れる、
なかなか難易度の高い種目となっております・・・


ちなみに、頭部分の方が穴の面積が狭いので得点
です
皆様、猫山リンさん(段ボールの猫さんの正式名称)の頭めがけて
ボールを投げます
職員による応援合戦を挟み
(盛り上がったのに、
中の人も参加したから写真が撮れませんでした・・・悔)
第
種目はけん玉リレーです

ペットボトルを使って作ったけん玉を入れたら
隣の方に渡していくルールです
難しい場合は職員が利き手とは逆の手でお手伝い
です
最終種目はパン食い競争です



新型コロナウィルス感染症対策の観点から

通常のようなパン食い競争ではなく、
職員とじゃんけんして勝ったら、
吊るしてあるパンを取っていただくルールにしました



全員にパンが行きわたったら
本日のおやつとして召し上がっていただきました
そして、運動会といったらやっぱり金メダル
真ん中にチョコがついた金メダルを授与され、
皆様嬉しそうにされていました
体を動かし、季節を感じるレクは盛り上がりますね
次はどんなレクが行われるのか楽しみです
百寿のお祝い♪
2022-09-20
日頃より弊社スタッフブログをご覧いただきまして
ありがとうございます<(_ _)>
今までの更新頻度を取り返すべく
連日
しております


この度、なんと、今年のお誕生日で御年100歳
を
迎えられるご利用者様がいらっしゃいます
敬老の日当日はご利用の曜日ではなかった為、
直近ご利用日に記念品を贈らせていただきました

レクの前に、敬老の日の為の飾りつけの前で記念撮影

お召しになっているちゃんちゃんことお帽子は
「百寿」・・・ひゃくじゅ以外に「ももじゅ」とも読め、
桃色でお祝いすることがあることから

ピンクの布で
介護主任が型紙なしで一気にミシン掛けしたものです



撮影後は、ブログ中の人が加工し
お帰りに間に合うよう記念品を作成致しました



さて、お帰りの御仕度が整って
「東京ラプソディ」を踊る前に
記念品の贈呈式




まずは、感謝状の授与から
そして、撮らせていただいたお写真
を
2パターン、引き伸ばして額縁に入れて
お持ち帰りいただきました
1つは百寿のお祝いバージョン、
もう1つはお名前あいうえお作文バージョンです
(フルネームとお顔はプライバシー保護の観点から
修正させていただきました)
ささやかではありますが、
少しでも喜んでくれたら嬉しいなと思って
作成しました
おうちに飾っていただけたら嬉しいです

百寿、本当におめでとうございます


